チームとして仕事を円滑にすすめ、

query_builder 2024/05/18
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
チームとして仕事を円滑にすすめ、
結果を出していくには、
部下の、後輩の成長が欠かせません。

けれども、どうやったら効果的に育成できるのか?
管理職、リーダーの、皆さんは悩みどころですよね。

私もずいぶん悩んできました。
自分自身の組み立てた内容で
面談が終わった時の充実感。
部下の満足そうな顔を見た時の高揚感。

けれども、そんな時ばかりではありません。
仕事量が多すぎると、泣かれたことも
ニーズを読み違い、ふてくされられたことも

振り返って思い出すと
苦い経験もたくさんしてきました。

けれども、そんな中で自信を持って言えるのは
後輩や、部下を育てるためには
管理職やリーダーの『個別面談』は必須です。

もちろん
育てるためだけでなく
チームをまとめるため
仕事を円滑に進めるため

全てをうまくマネジメントするためには
時間もかかり
心労もありますが
絶対に
『個別面談』です!
個別面談、実施していますか?

個別面談は
個別に話を聞くだけのものではありません。
話を聞くにしても
日頃からの要望や、愚痴を聞くだけになってしまうと
「何にもしてくれない・・」と
不満が生まれてきたりします。
せっかくお互いの貴重な時間を費やしたのに
そんな結果になるのは
いやですよね・・・・。
とは言っても、私も
こんな愚痴聞き面談やっていた時期があります。
そうすると、面談後は前向きな考えは出てこずに
疲れ果てるといった
なんの実りも生み出しませんでした。

個別面談をきちんと行うことで、
部下や後輩のニーズを把握し
適切なサポートを提供できます。
ニーズっていうのは、愚痴や要望から生まれてくるものではないんです。
本来の組織の目的を踏まえて
適切な『個別面談』を実施すると
組織の、あなたの課題も浮き彫りになってきますよ!!

そして、チームを一つにまとめられます。
「あなたが言うなら・・・」と、頑張ってくれるチームになります。
部下や後輩との面談をうまく進めるためのヒントを提供したいと思います。

はじめてのリーダー業務や、管理職業務。
みんなをまとめないと・・・・
みんなの思いを聞かないと・・・・
と、焦っていませんか?

「とにかく面談してみよう!」と、とりあえずで始めるのは危険です。
あなたの貴重な時間を費やすとともに、部下の貴重な時間も
無駄に費やしてしまいます。

部下面談を行うときには、テーマや目的をはっきりさせて
ちゃんと伝えて、始めましょう。

面談の際に必要なスキルは
部下の話をしっかり聞く「傾聴力」

言葉の裏側にある本音を導く「質問力」

傾聴力とは、部下の話をしっかり聞く力です。
けれども、ただ単に耳を傾けるだけではありません。
しっかり分析し、話を整理しながら聞いていきます。

ポイントは
「事実」と「感情」を分けて聞くこと。

「仕事をしない先輩をどうにかしてほしい。自分に負担がかかるのが許せない。
先輩は、いつも遅くくるのに、早く帰る。仕事が終わっていないのに、おかしくないか?
注意してほしい」

ありがちな内容ではありませんか?
この時には、仕事をしない先輩にフォーカスするのではなく
仕事をしない先輩に不満を持っている部下の感情にフォーカスします。
不満を訴える部下の言動を、「仕事をしない先輩」の事実確認に使ってはなりません。

「わかったよ!」とあなたが共感して受け止めてあげないといけないのは
仕事をしない先輩像ではなく、先輩に不満を持っている部下の気持ちなんですよね。

「ちょっと、聞いてください!」と、
結構な勢いで訴える部下の話を聞くときは
要注意です。
ついつい、部下と同じ目線でファーカスするところを間違えると、
効果的な1ON1でなく、ただの「愚痴聞き」になってしまいます。

2つ目は「質問力」
部下の発言を深掘りしていく「なぜ?」「なぜ?」『なぜ?」の繰り返しです。

質問を重ねていく目的は、
部下の価値観を知るためにとても有効です。
また、部下自身が、思ってもいなかった自分の気持ちを知ることにもつながります。

ここで注意しないといけないのは
「なぜ?」は、信頼関係のできてから使うようにしてください。
そうでないと「詰問された」と、
傷つけてしまうことがあるからです。

このように「傾聴力」「質問力」の基本を押さえれば
効果的な面談ができ
一人一人の力を伸ばすことにつながります!!

でもこの力は、
すぐに身につくものではありません。

面談→ 反省 面談→振り返り
を、幾度も幾度も繰り返していくことで
自分自身も達成感のある面談ができるようになります。

焦らずに、じっくりと取り組んでいきましょう!!

<講座>
『管理職必修』女性部下や後輩を育てる面談の基本を、ご提供しています。
お問い合わせはDMより


----------------------------------------------------------------------

Be yourself

住所:兵庫県明石市太寺4丁目4-46

----------------------------------------------------------------------