【対人援助職サポート協会】対人援助職サポート協会“たいサポ”って!?

query_builder 2024/05/20
ブログ
対人援助職サポート協会“たいサポ”って!?

市役所での行政経験のある保健師と弁護士で結成しました。
私たちは、市役所で住民の支援に関わる職員とともに一緒に悩み、試行錯誤してきました。
その経験をもとに、現場でぶつかりがちな、でも専門職が関われば解決の糸口が見つかるテーマについて、オンラインを中心としたセミナーを提供していきます。

連続☆オンライン講座
令和6年度は、”たいサポ”のメンバーが月替わりで講師になり、ケースワークの中で壁になりがちな9個のテーマについて、オンライン講座を開催します。
どのテーマも、たいサポメンバーが市役所勤務時代に職員の皆様から受けていた相談ばかりです。

≪令和6年度上半期分≫
日程:6月1日(土)午前10時
講師:有年麻美(弁護士)
内容:テレビCMでもおなじみの「債務整理」って言葉。実際にはどんな手続かご存じですか。「自宅があると債務整理できない?」「自己破産すると戸籍や住民票に載る?」これらは全部誤りです。間違った知識で、手続を必要とする人に債務整理を諦めさせないために、債務整理の基本知識を学びましょう!

日程:7月6日(土)午前10時
講師:青木志帆(弁護士・社会福祉士)
内容:「日程:8月3日(土)午前10時
講師:西澤美加(保健師)
内容:一人きりで訪問し、面接し「死にたいです」と言われた時、困っていませんか?担当している方が自殺未遂されて、病院へ駆けつけたら、どう関わったらいいのでしょうか。初期対応のスタンダードを実践して、「わかった」から「できる」へスキルアップを図りましょう。翌日から、自信を持って対応できる支援者になれます。


----------------------------------------------------------------------

Be yourself

住所:兵庫県明石市太寺4丁目4-46

----------------------------------------------------------------------