地域連携ネットワーク会議で、講演。
<こんな学びを得てもらえました♡>みんなで生きやすい世の中を作っていきましょうね〜💛
・周囲の方をサポートする際、ついアドバイスや意見を言ってしまいそうになるが、聞くことが大切だということ。
・早期に気づくことが大切であることや周りの気づきやサポートの重要性。
・「使命感ありすぎ症候群」自分にも当てはめて考えていきたいと思いました。
また、職場関係の方々のストレスにも目を向けられる自分になりたい、と思いました。
・対人との関わりについて、考え方が変わり気が楽になりました。
立場上、一人で抱え込み相談相手がいなかったのですが、抱え込まないように吐き出して柔軟な考え方ができると思いました。
・ストレスの軽減には周囲の支援が大切ということで、確かに同じケアマネ仲間に聞いてもらうことで軽減ができていると感じます。
日々ストレスだらけの仕事ですが、ドロップアウトせずに済んでいるのは、このことが大きいと感じています。
・一人で抱え込まないことの大事さを学びました。
日頃の現場のしんどさを垣間見て、私の方が勉強になりました。
対人援助職〜!!
みんなで、幸せな世の中を作っていきましょうね〜💕
----------------------------------------------------------------------
Be yourself
住所:兵庫県明石市太寺4丁目4-46
----------------------------------------------------------------------